セキュリティ

飲食店の防犯対策

お菓子屋さんをはじめ、小さな飲食店を経営される
あなたはしっかりと防犯対策考えていらっしゃいますか?
小さなお店だから、必要ないと思われていませんか?

世の中物騒になっているこのごろです。
飲食店が特に狙われやすいのはイベントの後と言われています。
日々の売上を夜間金庫に預けるなど、
おおくの現金を保持しないなど通常の対策が必要。
更に、損害を受けないように
セキュリティシステムの契約や防犯カメラを導入をオススメします。

怖い思いや経営的・精神的痛手は負いたくないものです。
犯罪・迷惑行為の対策は事前にしっかりとしておきたいものです。

飲食店で起きやすい犯罪・迷惑行為とは

まず飲食店ではどんな犯罪が起きやすいのか、把握します。

  1. 空き巣
  2. 強盗
  3. 万引き
  4. 無銭飲食(食い逃げ)
  5. 置き引き・車上荒らし
  6. 異物混入を装う
  7. 迷惑行為・バイトテロ
  8. 嫌がらせ
  9. 従業員による窃盗
  10. 購入していない商品の引取

ではこれらについて、細かく考えて行きたいと思います。

空き巣

留守中の店内に侵入し、人と接触しないことで強盗せずに財産を窃盗すること。
侵入窃盗の一種。

強盗

暴行・脅迫により被害者の反抗を抑圧し財産的利益を奪うこと。
強盗の場合従業員と接触を厭わないで侵入してくる。

万引き

買い物客として入店し、商品の購入代金を支払うことなく持ち去る犯罪行為。

小売店の場合、お客様から常に目を離さないことは難しく、
店内にお客様がいっぱいになった場合は状況を把握することが難しくなります。
商品が無くなっていないか、すぐに気付けるよう以下の対策が必要です。

  • スマートレジの導入などで、陳列商品数と販売商品数の把握
  • 万引きされてしまった場合の証拠を残す
  • 防犯カメラの導入で、抑止効果

無銭飲(食い逃げ)

飲食店で料理や飲み物などを注文して商品の提供を受けたのに、
その代金を支払わない行為。

無銭飲食(食い逃げ)も中々予測できない犯罪行為です。
防犯カメラの導入でなで、抑止効果が期待できます。

置き引き

置いてあった他人の持ち物や荷物を持ち去る行為。

お客様やスタッフの傘やバックなど、ちょっと置いておいたものを持ち去られてしまうことがあります。防犯カメラなどの導入、それを周知することで抑止効果を得る事が可能。

異物混入を装う

飲食店の商品に髪の毛や虫などの異物が混入していないにも関わらず、
自ら混入させ、飲食店に賠償責任を問う行為。

実際に混入していた場合は店舗側に責任がありますが、
入っていないにも関わらず混入していたと
虚偽の申告をしてくる場合があります。

この判断は店舗側にとって非常に難しいだけに、狙われやすい方法です。

店内騒がれてしまうと、他のお客様の目もきになりますし
こちらが悪いのではないかと、焦ってしまい
代金を返金してしまうという展開に陥る可能性があります。
焦らず、冷静に本当に店舗側に過失があるかどうか
下記のような状況証拠の確認を行うことが大切です。

  • 購入レシートの確認(購入履歴の確認)
  • 防犯カメラでの入店確認
  • 一緒に購入した商品の確認
  • 購入日時の確認
  • 同行者の確認
  • 異物混入した現物の持ち込みお願い


迷惑行為・バイトテロ

店舗に損害を与える行為
例)商品に唾をかける・舐める・素手で触るなど

思いもしない事が起きてしまうのが、迷惑行為・バイトテロです。
中には起こした当人は面白半分で犯罪目的ではない場合もあります。

しかしながら、その行為によって経営的な痛手を負う可能性が大いにあります。
そのため、証拠として提出可能な動画や画像・音声が残せるようにしておくと良いです。

また、抑止効果を期待することが可能です。

嫌がらせ

店舗や従業員・オーナーに嫌な思いをさせる目的で行う行為。
例)無言電話・嫌がらせの手紙・店内で騒ぎ立てるなど

不可解な理由で目をつけられることが無いとは言い切れません。
嫌がらせが起きてしまった時に、証拠を残せるように予め対策しておきましょう。

従業員による窃盗

売上や商品・店内備品などの窃盗行為。

従業員による窃盗行為は経営的な痛手だけでなく、
オーナーの自身にも『信頼していたスタッフの裏切り』という心の傷を
負うことになります。

防犯カメラや侵入検知センサーなどの導入・周知することで
良からぬ気を起こすことの無いよう対策をすることで
疑う必要のない環境作りをすることができます。

また、キャッシュレス決済を導入するのも一つの対策になります。
・現金に触れる機会が減ること
・レジの中の現金保有が少ないこと
・記録がしっかり残ること

これらが、抑止力や現金の把握に繋がります。

キャッシュレス決済代行会社選びの10のポイント【菓子屋・ケーキ屋・カフェ・パン屋・飲食店・デセール専門店・キッチンカー】 ひとことにキャッシュレス決済と言っても、色々な会社が存在します。正直、色々ありすぎて、どこの会社が自分のお店に合っているのか、どこの会...

犯罪・迷惑行為犯が嫌がること。気になること

  • 犯行中に人と接触し、犯行に気づかれる
  • 近隣からきづかれる
  • 侵入が公になる
  • 身元が判明してしまう
  • 通報

つまり、犯罪・迷惑行為をしにくい環境を作り出すことが大切と言えます。
では具体的にどのような環境作りで対策ができるか解説していきたいとおもいます。

防犯対策

  1. 店舗まわりに防犯砂利を撒く
  2. 店舗全体の見通しのよいデザイン
  3. 防犯カメラステッカー
  4. 防犯灯の設置
  5. 窓用補助鍵・窓チャイム
  6. 防犯ガラス・防犯フィルム
  7. 防犯カメラの設置
  8. センサーライトの設置
  9. 侵入検知センサー・セキュリティシステムの導入

店舗まわりに防犯砂利を撒く

防犯砂利とは普通の外構用の砂利よりも大きめな音がするように設計されており、
その音で、撒いた店舗周りを歩く不審者に気づくことができます。

空き巣犯など不審者は外部に気づかれることにも注意を払っています。
そのため、大きな音がしてしまう建物に近づくことを避ける傾向があります。

店舗全体の見通しのよいデザイン

店舗の設計をする際も人の目届かないような設計をすると、
泥棒に入られることがあります。実際に私が働いていた店舗でもありました。

営業中に泥棒に入られた

その店舗はお店の入口は大きな路面に面しており、一見
人の目が行き届くような作りでした。
しかし、従業員入口兼倉庫が見通しの悪い場所にありました。

営業中は倉庫側にいくことが少なく、
倉庫においてあった貴重費が営業中に盗まれてしまいました。

セキュリティ・システムにも加入している店舗でしたが、
・セキュリティ・システムは無人の際に稼働するものだったこと
・まさか、複数人の働いている店舗には入って来ないだろうと思ったこと

これらの考えが仇となり、窃盗被害に遭ってしまいました。

店舗デザインの段階で、見通しの良いデザインにできる可能性がある場合は
この段階で考慮する必要があります。

物件の構造上、むずかしい場合は店舗・工房・倉庫などの配置を考えたり
その他の防犯対策を考えて行く必要があります。

現在、私のお店は
人の目が届きやすい出入り口の店舗デザインを行うとともに、
倉庫部分には外部からの侵入に反応するセキュリティ・センサーを導入しています。


防犯カメラステッカー

比較的手軽に防犯カメラが導入できるようになってきた世の中ですが、
それでも予算的に難しい方こともあります。

その場合は、ダミーの防犯カメラを設置したり、『防犯カメラ作動中』のステッカーを
貼るだけでも、何もしないよりは抑止効果があります。

低予算で、手軽にできるので最低限ステッカーだけでも準備しておくことをオススメします。

防犯灯の設置

防犯灯は、留守中に不審者が侵入したり、営業中に強盗が入った場合など
外部に以上を知らせるにあります。

こちらは、セキュリティシステムの導入とともに設置することが可能です。

窓用補助鍵・窓チャイム

窓用補助鍵

補助鍵は空き巣対策に有効です。
補助鍵を設置しておくことで、窓からの侵入口を確保することが難しくなります。

空き巣は侵入に時間がかかることを嫌うため、通常の鍵以外にも補助鍵を設置
しておくことが有効です。

窓チャイム

窓チャイムは窓やドアが開閉したことを音で知らせるシステム。
店内の出入り口以外にも、倉庫や裏口・窓に設置することで、外部からの侵入に気づくことができます。

市販品で設置することも可能ですが、在店時にのみ有効となります。
セキュリティ・システムに加入しておくと、旅行中や帰宅後などの留守の場合でも
監視してもらうことができます。

防犯ガラス・防犯フィルム

防犯ガラス

二枚のガラス間に防犯用特殊中間膜(防犯膜)を挟み、
ガラスを割れにくくした防犯用のガラスです。
仮に割れてしまっても、貫通しにくい作りになっています。
侵入に時間がかかることを嫌う空き巣には効果的な防犯策です。

防犯フィルム

防犯フィルムは窓を破られにくくし、不審者からの侵入を阻む目的で
窓ガラスに貼り付けるフィルム。
防犯フィルムを貼り付けた部分はガラス強度があがります。
しかし、防犯フィルムが貼られていない部分は、通常のガラスのため割れやすく
防犯フィルムを貼る場合は全体に貼る必要があります。

防犯カメラ・防犯ダミーカメラの設置

防犯カメラ

防犯カメラは店舗内と屋外と2個所の設置があると、安心感があります。
屋外は、不審者の侵入を監視するもの。店舗内は万引きや置き引き・従業員による窃盗やバイトテロを監視するものです。

防犯カメラはモニター質が必要で、24時間録画をしておくものというイメージがあるかもしれません。最近の防犯カメラはモニターの設置をする必要もなく、リアルタイムでスマホで確認をすることもできます。

また、人感センサーで反応させることも可能。
反応した部分だけの録画を行うことで、電気代の節約にもなります。

外部に設置する場合はソーラーパネル付きのものもあります。
ソーラーパネルがついていれば、導入後の電気代がかかることもありません。

私が利用しているのは『みてるちゃんWSP』と『みてるちゃん2』です。

防犯ダミーカメラ

ダミーのカメラを設置する場合はさりげないものよりも目立つもののほうが効果的です。
常時点滅するものもあり、リアリティがあるものを選択しましょう。

センサーライトの設置

暗闇の中でもライトの前を人や物が通ったり動いたりした場合に
感知しライトを照らします。

夜間に侵入しようと試みる空き巣に不意を狙ってライトでてらし、
威嚇することができます。

わかりやすい場所にセンサーライトがあると効果が薄れてしまうこともありますが、
店舗にいる際に外部がライティングされれば、中にいる人は外部を気にすることになります。つまり、人感センサーライトの設置は空き巣にとって警戒要因となることは間違えないアイテムとなります。

また、人感センサーライトと防犯カメラが一緒になったものもあります。
ライトで照らすと共にカメラが動いていることが分かれば、侵入を断念するきっかけになります。

人感センサーライトと防犯ダミーカメラが一緒になったものもあります。こちらは安価で対策をこころみることができます。

侵入検知センサー・セキュリティシステムの導入

侵入検知センサーにはセキュリティシステムの導入が必要です。
検知センサーが反応するとセキュリティシステムを管理する会社に連絡が行きます。
異常を感知したセキュリティ会社は現場へ急行し状況を確認の上、状況に応じた適切な対応をしてくれます。

・侵入や火災を確認した場合には、必要に応じて110番、119番へ通報。
・事前登録した緊急連絡先への連絡。

侵入検知センサーには2種類ありどちらが反応した場合も異常検知を知らせてくれます。
① 出入り口や窓など出入りがある際に反応するもの
② 室内に設置した検知センサーの前を横切る人や物に反応するもの

防犯グッズ

犯罪に遭遇してしまった時の対策グッズにはどんなものには以下のようなものがあります。

  1. 防犯用カラーボール
  2. さすまた
  3. 防犯催眠スプレー

防犯用カラーボール

車や路上にボールを強く投げ付け、容器を割ることで内容液(特殊塗料)が飛散し
不審者や不審者の車両に目印を付けることができます。

ボールを人間の身体に投げつけても割れにくいという特徴があります。
このため、不審者の靴 や足元に塗料を付着させるために、
足元付近の路上を狙い強く投げつける必要があります。

さすまた

凶器等をもった不審者を押さえて自由を奪う護身道具。
相手を攻撃する道具ではありません。

長さのある柄の先にU字型の金具がついています。
U字の部分で相手の体や足を押さえつけて、
刃先が届かない距離から不審者の動きを拘束できます。

銀行や学校など規模の大きい施設に常備しているケースが多い護身設備です。

防犯催眠スプレー

目や顔に激痛を起こす防犯用・護身用スプレー。
後遺症などの心配は一切ありません。

不審者の顔に吹き付けると目が開かなくなり、
顔面全体も激痛が起こり行動不能に陥る効果があり、効果は1時間ほど持続します。

まとめ

私のお店はジンドゥービジネスプランを利用しています
ビジネスプランのおすすめポイント

私のお店は、実際にジンドゥービジネスプランを利用しています。

◉ホームページもオンラインショップもひとまとめにできる。

◉かっこいいホームページが、簡単にできる。

オンラインショップの販売手数料がかからない。

◉コスパが最高。

◉ブランディングがしやすい。

◉バースデーケーキの予約ページで予約が増えた。

お菓子屋さんの『あいうえお』編集長
yuuki
フランスで4年間修業した職人歴22年の菓子屋が綴る、小さなお菓子屋さんの作り方。0から3店舗立ち上げた経験を元に『開業・経営』に役立つノウハウや情報を発信しています。
\ Follow me /
ConoHaWINGでWordPressテーマ【JIN】を利用しています