開業手順

【保存版】お菓子屋さんの開業手順(資金計画〜オープンまで)【パティスリー ・焼き菓子屋さん・デセール専門店・カフェ・パン屋さん・飲食店・キッチンカー】

シトロンくん
シトロンくん
お菓子屋さん開業の手順をシンプルに追っていって見ましょう!

お菓子さんを開業するにはやらなければいけないことが沢山あります。一度に考えると途方に暮れてしまうので、まず流れとやらなければいけない事を頭に入れた上で、ひとつづつクリアしていきましょう。

 

 

お菓子屋さんの開業手順(資金計画〜オープンまで)

開業の流れとしてはこれから解説する流れですが、すべてをほぼ同時に考えるようなスピード感になってきます。

まず考えたい事は以下の3つです。

  1. 資金(予算)の限度額
  2. お店やお菓子のコンセプト
  3. ファンの獲得

 

お菓子屋さんの開業を考えてる方は、今すぐにファンの獲得を開始しましょう。その理由については以下の『独立開業を決めた時!小さなお菓子屋さんのファン獲得はオープン前から始めるべき理由。』で詳しく解説しておりますので合わせてご参照ください。

独立開業を決めた時!小さなお菓子屋さんのファン獲得はオープン前から始めるべき理由。 開業はしたいと思ってるけど、SNSでお店のページを作るのはまだ早いと思っている方はこんな事を思っているのではないでしょう...

コンセプト』ってなんだ?どういう風に考えるんだ?という段階の方は以下で詳しく解説しております。

お菓子屋さんのコンセプトの考え方【コンセプトで売れ方は変わる】 お菓子屋さんを開業する際に、大切だと言われている” ブランド・コンセプト“ ” コンセプト“とは『概念・発想・構...

 

この3つの考えを固めた上で以下の事へ派生させていきましょう。

印鑑の作成

事業を始める=開業にあたり必ず必要になるのは『印鑑』
準備すべき印鑑には以下の2種類

  • 実印
  • 認印

 

実印は以下の様なシチュエーションで必要になります。

  1. 店舗の賃貸や売買取引の契約時
  2. 融資を受ける時
  3. 仕入れ業者さんとの契約時(認印で良い業者さんもあります)
  4. 自動車の購入・売却・譲渡時
  5. 生命保険や自動車保険の加入時
  6. 保険金を受け取るとき

 

認印は以下の様なシチュエーションで必要になります。

  1. 開業届け提出時
  2. その他、契約時
  3. 銀行口座の開設時

 

 

実印の作成にはルールがあります。ルールから外れると『印鑑登録』が出来ません。詳しくは以下の『お菓子屋さん開業に最低限必要な実印・認印 | ハンコ作成はタイミングが大事』にて詳しく解説しております。

お菓子屋さん開業に最低限必要な実印・認印 | ハンコ作成はタイミングが大事  このページに辿り着いたあなたは、いよいよ開業が固まっているのではないでしょうか? お菓子屋さんを開業すると決意する...

 

 

 

 

資金計画を立てる

物件を探し始める前に、どれぐらいの予算で開業するのか資金計画を立てていきましょう。
最初に必要になってくる基本的な開業資金は、事業計画を立てる場合にも必要になってくる項目です。

必要資金はどれくらい?知りたい方はこちらを参考に算出してみてください。

【菓子屋開業に必要な初期費用】ケーキ屋・パン屋・アイス屋・焼き菓子屋・カフェ・お菓子屋 お菓子屋さんを開業するのにいくらかかるか、知っていますか? ケーキ屋をはじめ、パン屋・アイス屋・チョコレート屋は、一般的な飲食店...

資金計画はどのようにたてたらいいの?という方はこちらを参考にしてみてください。

資金計画をたてよう || お菓子屋さんの開業に必要な項目一覧! 開業に向けての『全体の流れが知りたい』という方は、以下で開業の流れを解説しています。 https://ku-ku.to...

 

 

機材費

オーブン、ミキサー、冷蔵庫、冷凍庫、ショーケース、ガス台、シンク、レジ、表示シールプリンター、シーラーなど

お菓子屋さんの開業に必要な機材・器具 || 私が揃えた機材はコレ! 厨房機材には沢山の種類があります。ここに記載した機材は私が購入したものです。 作るお菓子によって、この機材では足りないも...
お菓子屋さんの道具一覧 || 開業時に購入した道具 お菓子屋さん開業時は大きな機材の他にも、型やボウル・泡立て器など細かい道具が沢山必要になります。 開業時に機材や改装など...
【定番】無料プランから始めるスマレジのススメ【小さなお菓子屋さんの開業とレジ事情】 以前はレジといえばレジスターでしたが、ここ数年、レジとえばスマレジというほど定番化してきました。 そんなスマレジ...

 

 

 

内外装工事費

施工会社によって異なります。1坪〇〇万円と言う計算方法が主流

内装工事費について詳しくはこちらから

 

 

店舗取得費

物件を取得するには、敷金礼金がかかってきます。また近年では保証会社をつけることを前提にしている物件も多いようです。

住宅物件と違い、テナント物件では敷金が3ヶ月から10ヶ月が相場となります。

店舗取得費について詳しくはこちらから

 

 

包材費

  • エチケット
  • ケーキ箱
  • ギフトボックス、
  • 紙手提げ
  • ビニール手提げ
  • リボン

など

オリジナルのロゴを入れた包材を用意する場合は、3ヶ月ほど時間がかかる場合があるので注意してください。

 

 

運転資金

一般に4〜6ヶ月分の売り上げ予測分を確保。
6か月以上確保しておくと安心感があります。

 

 

その他、雑費

思いもよらないところでお金がかかってきたりします。資金に余裕を持ちましょう。
思いもよらないひようとは??こちらで紹介しています。

 

 

 

 

メインバンクを開設

お店でメインに使う口座を開設。
お店の資金は全てこの口座からやりとりすると、税務上確認しやすので申告時に役立ちます。

お菓子屋さんの開業時の銀行選択。私の選択はコレ! お菓子屋さん開業にあたって、お店専用の銀行口座は必要不可欠です。なぜなら、その口座を通して、業者さんとの支払いを行った...

 

 

お店用クレジットカードを作る

お店専用のクレジットカードを作っておきましょう。クレジットカードはマイルを貯めるのがおすすめです。

なぜなら、ポイントでの還元よりもマイルで還元される方がお得になることが多いです。

ポイントは『1ポイント=1円』の場合が多いですが、マイルは「1マイルが1円以上の価値」になることがほとんどです。場合によっては「1マイルが10円以上の価値」を持つこともあります。

特に開業時は経費がかかる為、お店で使う備品や費用は全てクレジットカードから引き落とすと大きな利益が得られます。

クレジットカードの選び方 | お菓子屋さんのクレカ選択基準を解説。』で詳しく解説しています。

クレジットカードの選び方 | お菓子屋さんのクレカ選択基準を解説。 お菓子屋さん開業にあたり、クレジットカードを作っておくと便利です。 クレジットカードは『私用』と『お店用』と分ける必要...

 

 

 

 

事業計画を立てる

事業計画は経営して行く上での作戦会議みたいな物となります。ここでしっかりと事業のシュミレーションをたてておくことで、後々役立ってきます。
また、融資やクラウドファンディングで資金を頂戴する際にもに必要になってきます。最寄りの商工会議所に相談すると『事業計画の立て方』を丁寧に教えて下さります。

 

クラウドファンディングを利用する事で誰でも夢に挑戦できる世の中になってきました。『クラウドファンディングについて』は以下で詳しく解説しております。

お菓子屋さんの開業資金調達 || 時代は購入型クラウドファンディング!     お菓子屋さん開業時にネックになって来るであろう『開業資金』につい...

 

 

 

創業融資free
freeeが提供する「創業融資freee」は、ステップに沿って入力すると事業計画書を自動で作成してくれるもので、クラウド上から無料で利用可能

  • 事業計画書の作成
  • 専門家による無料面談
  • 融資に関するサポート

 

 

 

経理の流れを決める

税理士さんや会計士さんに委託する場合は、委託先を。
自分で経理をする場合は会計システムを決める。
予め見つけて流れを把握しておく事で、開業後スムーズにスタートすることができます。

経理は自分で行うか外部委託にするかの判断基準。お菓子屋さんと専任会計士 お菓子屋さんでいう経理とは、日々の売り上げを管理し、在庫や支払い等お店におけるお金の流れを把握する事です。経理は税理士さ...
【2024】自分で経理 || お菓子屋さんと相性の良いクラウド会計システム4選 経理を自分でする!と決めたのはいいけど、 クラウドシステムは多く存在し『はっきりいってどれが良いかわからない...

 

 

 

 

テナントが必要な場合は物件を探す・同時に施工会社の選定

事前に考えていたターゲットエリアにて物件を探します。家賃、必要な坪数、周りの環境、住んでいる人たちの層、通行人の量、競合店を考慮し最適な場所を選ぶこと。

また、同時に施工会社にも目星をつけて、相談をはじめます。

敷金礼金は大家さんによって変わってきます。フリーレントを導入してくれる大家さんもまれにいるので、事前にダメ元で打診してみるのも1つの手かもしれません。

融資の申請をされる方は物件が見つかってもすぐに契約してはいけません。融資が下りない事もありますので、融資申請が通過するまでは、あくまで仮契約や物件を抑える程度にしましょう。

フリーレントとは

賃貸物件のオーナーがテナントを誘致するために行う賃料の値引き や 一定期間の賃料を無料にすることなど。

 

何坪必要?お菓子屋さん開業の店舗と厨房広さ。導線は何cm確保するべきか。 お菓子屋さんを開業するには何坪必要? 小さなお店を経営していくには、なるべく人件費をかけない様、少ない人数...
お菓子屋さんの物件探しのポイント 漠然と物件探しと言われても、なにを基準に選んでいいか分かりませんよね? 家賃の安い物件にはそれなりの理由があり、高い物...

 

 

 

融資の申請をする

融資の申請にはしっかりとした事業計画が必要です。また、事業計画を立てる際には『コンセプト』が重要になってきます。コンセプトをしっかりと固め融資に挑みましょう。『日本政策金融公庫への融資の申し込み』については以下で詳しく解説しております。

小さなお菓子屋さんの融資申請の手順【日本政策金融公庫の新規開業資金 と 女性、若者/シニア起業家支援資金 】 お菓子屋さんの新規開業で多くの方が利用しているのが、『 日本政策金融公庫 』です。 大きな理由のひとつとして、銀行から...

 

また、お菓子屋さんが融資を通過するには以下のような、5つのポイントがあります。

  • オーブンやミキサーなどの設備投資が多い
  • 自己資金が豊富
  • 今までのパティシエ経験や経営に関わる経験が豊富で継続が見られる。
  • 事業計画書など、提出書類の精度が高い
  • クレジットや借入金などの信用情報に傷がついていない。

融資を通過するための5つのポイント』については以下で詳しく解説しております。

お菓子屋さんが融資審査を通過するための5つのポイント 今までのお菓子屋さんは、低賃金・長時間労働でした。 新規開業をしたくても、資金が無い方は沢山存在します。そこで、多...

 

 

 

 

ホームページを開設する

ホームページ・オンラインショップ・SNSにはそれぞれ役割があります。それぞれの役割を理解して効率的に利用する事で相乗効果が生まれます。

 

発信が簡単な順は以下の順です。

SNS ➡ オンラインショップ ➡ ホームページ

 

ホームページは【宣伝効果&ブランディング効果】がありますが、準備に一番時間がかかります。お店をオープンしてからの開設は負担となってしまうため、独立を考え始めたらなるべく早い段階から進めることをおすすめします。

お菓子屋さん開業とホームページの必要性。SNSとの違い 時代の流れ、情報化社会 あなたは、1日に何回スマートフォンに触れますか?近年、スマートフォンやiPhone・タブレットの急速な...
ホームページの基本構成【お菓子屋さんが初めてつくるwebサイト】 お菓子屋さんが自分でホームページを作る…といっても、どのような構成にしていいかわからない…という方も多いのではないでしょ...

 

 

 

 

物件(テナント)の確定と同時に火災保険の加入

テナントの確定と同時に火災保険に加入します。

建物が火災に遭った場合を補償する火災保険については通常は不動産屋さんで進められる保険に加入する事が多いですが、そこが注意点です!

 

不動産屋さんは、貸しだす店舗が補償さえすれば良いと考えていますが、お菓子屋さんはそうではありません。

お菓子屋さんとしては、店舗・什器・商品・事業・お客様も含めて補償される店舗総合保険に入らなくてはなりません。それらの保険をバラバラに加入するよりも、一括して加入した方が割安になる場合があります。

 

お菓子屋さんを運営していく上で、3つのリスクに備える必要があります。

  1. 店舗の建物・什器・商品に損害が発生するリスク
  2. お客様の身体・財産に損害を与え損害賠償責任を負うリスク
  3. 店舗が休業に追い込まれて売上が減少するリスク

 

火災保険を含む、店舗総合保険について店舗総合保険については以下で詳しく解説しておりますので、合わせてご参照下さい。

お菓子屋さんが必ず加入する店舗総合保険とは | 店舗・什器・商品・お客様を守る お菓子屋さんを運営する上で、必ず加入しなくてはいけないのが火災保険です。火災保険はテナントを借りる際に義務で加入することになります。 ...

自店舗で生産した商品で事故が起きてしまった時のリスクに備え、PL保険・生産物賠償保険/施設賠償責任保険/火災保険に加入します。

お菓子屋さん開業の責任。PL保険・生産物賠償保険は必須 最近ではWEBを利用して簡単にお店が開けるようになった事で大きなリスクを背負わなくてもお店が持てるようになり、お店を持つハード...

 

 

 

店舗施工

テナントが確定したら、すぐに施工にとりかれるように、施工会社を見つけておく必要があります。

厨房を専門に工事したことがある会社を選ぶこと。電力やガス管・配管などの詳しい知識がない人が施行するとトラブルが起きることがあるので注意してください。

お菓子屋さんの動力容量は電子ブレーカーで解決! お菓子屋さんは、お菓子を製造するにあたり、【 オーブン ・ ミキサ ・ 食洗器 ・ ショーケース 】など沢山の電...

 

 

 

営業許可の相談を保健所にする

店舗の図面ができたら、保健所に相談すると施行に何が必要か教えてくれます。事前に相談しておくと、必要書類も教えてくれるのでスムーズに営業許可書がおります。

【2023年版】菓子製造業許可と飲食店営業許可。お菓子屋さんを開業する為に必要な許可証 営業許可書には沢山の種類があり、お菓子の提供形態や種類により営業許可証の種類が分かれています。以下が全てではありませんが、お...
イートイン前提の営業許可 | 菓子製造許可と飲食店営業許可 両方取得するケースとは お菓子屋さんを開業する際の許可証を考えた時に、菓子製造業許可証が一番に上がってくるかと思います。しかし、お菓子屋さんによっては飲食店営...

 

 

 

食品衛生責任者の資格を取る

調理師免許・製菓衛生師など同等の資格を保有している場合は、必要なし。
食品衛生責任者は知事が指定した、養成講習会を受講すると取得できる。いずれかの資格がないと、営業許可書は降りません。

食品衛生責任者など、お菓子屋さん開業に必要な資格の取得方法につきましては以下で解説しております。

【2024最新教本と問題集】お菓子屋さん開業と必要な資格。製菓衛生師・調理師・食品衛生責任者 お菓子やさんの開業を考えている方が、一番に気になる点は資格ではないでしょうか?お菓子屋さんを経営する上で特別な資格は存在しませ...

 

 

 

お店の名前・ロゴ・デザインを決める

自分でデザインする方もいれば、デザイナーさんや包材業者さんに任かせる方もいます。

ココナラなどを利用すると、デザイナーさんと直接やりとり出来るのでデザイン会社を通さない分経費を削減できたりもします。☟


デザインが決まったら、オリジナルのロゴの入った包材やシールなども検討してみましょう。

1枚からオリジナル・シールを || 小さなお菓子屋さんが、小ロットでシール作る方法。 小ロットのシールは自分でプリント。 お菓子屋さんを開業する上で、オリジナル包材を何か作りたい!そう思う方は沢山い...

 

 

 

 

 

仕入れ先の決定

仕入れ業者さんに問い合わせ、自分が必要な原材料や包材を扱っているのか、購入方法や支払い方法・配達の有無を、あわせて確認する。

仕入れ業者さんが決まったら、売買契約を交わす。

 

 

 

商品ラインナップを明確に決める

  • 商品のラインナップを明確にし、原価計算や売値の決定。
  • プライスカードの準備を進める。
  • ケーキ箱やギフトボックスを選ぶために、アイテムのサイズ感を決定。
  • 食品保存検査を行い、賞味期限の決定。

 

賞味期限・消費期限をどうやって決めるかわからない!』という方は以下で詳しく解説しておりますので、合わせてご参照下さい。

【最新】焼き菓子・生菓子 | 賞味期限の正しい決め方を分かりやすく プロの仕事としてお菓子を販売する時は、食品成分表示を記載する義務があります。食品成分表示とは以下の様な表示をする事です。 ...

 

 

 

パッケージを決める

オープン時に必要なものを書き出し準備する。包材には以下のパターンがあります。

  • 既製品を使用する。
  • 既製品にシールを貼って対応。
  • オリジナルのロゴの入った包材を作る。

ケーキフィルムや金台紙・焼き菓子の個包装の袋・表示シールなども忘れずに。

包材ロットが多い故に起こる問題。【小さなお菓子屋さんの開業と包材】 いざ独立・開業!新たな気持ちでの第一歩に、素敵な包材をつかいたい!お客様に良い印象を与えたい!その気持ち、凄く良く解り...
【お菓子屋さん・焼き菓子屋さんの開業】ケーキ箱や手提げを選ぶ時の注意点! 今回は、お菓子屋さんのケーキ箱や手提げを購入するときの注意点について綴っていきたいと思います。 独立開業して自分の...

 

 

賞味期限・消費期限シール作成

表示シールの作成は結構手間がかかることを念頭に入れておきましょう。

施工が終わり店内で作業ができるようになると、お菓子作りが始められます。厨房が完成し、お菓子を作り始められるにも関わらず、事務的な仕事に蹴りがついていないと、お菓子作る時間が削られてしまいます。表示シールの作成は事前に済ませておくようにしましょう。

【2023年版】お菓子屋さんの食品表示のガイドライン | 賞味期限シールのルール お菓子屋さんを経営する上で必要になる賞味期限シール。 法律で書き方や記入内容が決められています。 難しい事...

 

 

 

プライスカードの作成

表示シール同様、プライスカード作りにも時間がかかります。値段が決定しないようでしたら、値段の部分は空欄でもOK

商品名やお菓子の説明文だけでも済ませておくと、スムーズに進めることができます。

 

 

 

店舗の施工

物件が決まったら、いよいよ工事の始まり。工事により迷惑をかける近隣の方に挨拶をしましょう。自分の大切なお店ができる過程をこまめに確認すると良いでしょう。

業務用エアコンは専門業者に選んでもらうと、店舗の広さに適したエアコンがみつかります。→最大8社から一括お見積り【業務用エアコン】

施工業者さんに差し入れをして、コミニケーションを取りながら素敵なお店にしてもらいましょう。

キッチンパネルをDIYで。お菓子屋さん開業の施工経費の削減が可能 お店を開業するにあたって、初期費用が沢山掛かってきてしまいます。少しでも節約して、開業したい!!!でも、キッチンパネル...
排水管清掃業者に聞いた、排水管が詰まりやすい飲食業第2位はお菓子屋さん【小さなお菓子屋さんのグリストラップについて】 お菓子屋さんが厨房を設営する上で欠かせないのが、『グリストラップ』飲食業に携わったことの無い方にはグリストラップがわか...
内装制限と消防法。お菓子屋さんの厨房には何年経っても綺麗が保てるキッチンパネルがお勧め お店を開業する際、機材や道具のことは考えるでしょうが、 床や壁・天井の素材までイメージされてる方は少ないのでは...

 

 

 

 

開業届けの申請

個人事業主の場合は税務署に開業届を提出。
所得税法上、開業日から1ヵ月以内に提出しなければならないとされています。

開業届け提出の際に青色申告か白色申告か決める必要があります。
『青色?白色?ってなに?』という段階の方は以下で解説しております。

青色申告と白色申告の違い。お菓子屋さんの確定申告。 お菓子屋さん、開業時には税務署へ開業届を出す必要があります。 その時に、青色申告か白色申告かを選択しなくてはいけません。...

 

 

開業届けは無料の開業Freeを利用が絶対的におすすめ。
めっちゃくちゃ簡単。10分で書類が完成。マイナンバーと印鑑さえあれば、税務署に行かず郵送で提出できます◎
本当に無料なのが凄いところ。
無料で使える開業書類作成サービス「開業freee」

\開業届けはコレ一択!

 

 

 

 

 

HACCAPの書類を作成する

簡単に説明するとHACCAPとは
衛生管理を『計画と記録による見える化の徹底』すること。2021年6月より法律で義務化となりました。

HACCAPでお菓子屋さんが用意しなくてはいけない書類は以下の3点です。

  1. 衛生管理計画①
  2. 衛生管理計画②
  3. 記録簿

 

HACCAPについて、は以下の『義務化 | お菓子屋さんのHACCPをわかりやすく | 無料アプリで簡単に継続』で詳しく解説しています。

青色申告と白色申告の違い。お菓子屋さんの確定申告。 お菓子屋さん、開業時には税務署へ開業届を出す必要があります。 その時に、青色申告か白色申告かを選択しなくてはいけません。...

 

 

 

おおよそのオープン日を決める

施工業者さんと相談し、施工の終わる日からオープンに向けて仕込みを始めると仮定していつオープンできるのかを確定させます。

 

 

 

 

 

営業許可書の申請

事前に教えてもらった書類を揃え、保健所に許可申請にいく。
営業許可書の取得方法については以下で詳しく解説しております。

【2023年版】菓子製造業許可と飲食店営業許可。お菓子屋さんを開業する為に必要な許可証 営業許可書には沢山の種類があり、お菓子の提供形態や種類により営業許可証の種類が分かれています。以下が全てではありませんが、お...

 

 

 

防火管理者選任届の提出

以下の条件に当てはまる場合は、消防署へ防火管理者選任届を提出する。

  1. 飲食店や物品販売店舗など不特定多数の人 が出入りする用途(特定用途)がある建物で収 容人員が 30 人以上のもの
  1. 共同住宅、倉庫、事務所などの用途(非特定 用途)の建物で収容人員が 50 人以上のもの
    ※ 社会福祉施設等が入居している場合には 10 人以上の収容人員で防火管理者が必要となる 場合があります。

 

 

 

機材の搬入

大きな機材を搬入する場合、大きなトラックが店舗前を占領することになります。
近隣の住人の方に予め挨拶をしてトラブルが起きないよう対処しておきましょう。

 

 

 

 

その他業者との契約

開業前に契約を済ませておきたい業者さんには、以下のような会社があります。

  1. クレジット決済代行会社
  2. 店内のマットのレンタル会社
  3. 業務用ゴミ処理業者
  4. ユニフォームのレンタルやクリーニングの会社
  5. インターネット回線
  6. 電話回線
  7. 警備会社

①クレジット決済代行会社

『クレジットカード決済導入』『メリット・デメリット』
『菓子屋が決済代行会社会社の選ぶポイント』
については以下で詳しく解説しています。

【導入前に知りたい】クレジット決済・キャッシュレス決済とは|普及している理由|わかりやすく! クレジット決済・キャッシュレス決済とは現金を持ち合わせていなくても支払いができる方法です。このページをご覧のあなたは、世の中にどんどん...
キャッシュレス決済代行会社選びの10のポイント【菓子屋・ケーキ屋・カフェ・パン屋・飲食店・デセール専門店・キッチンカー】 ひとことにキャッシュレス決済と言っても、色々な会社が存在します。正直、色々ありすぎて、どこの会社が自分のお店に合っているのか、どこの会...

 

 

②店内のマットのレンタル会社

➧吸塵・吸水レンタルマット。試してみる。
無料お試し実施中

 

③業務用ゴミ処理業者

事業として店舗経営する場合、廃棄物は一般ゴミとして市町村ゴミと同じように捨てることはできません。業務用のごみ処理業者と契約して、収集して貰う必要があります。

 

 

④ユニフォームのレンタルやクリーニングの会社

ユニホームはレンタル業者からレンタルするまたは自前で用意します。
従業員を雇う場合はレンタルすることをおすすめします。

レンタルのユニホームはボタンが取れたり破れてしまってりすると、補修してくれたり交換してくれたりします。

また自身で洗濯することも可能ですが、クリーニングを利用することで
お菓子づくりに集中する時間をつくることができますし、家庭では落ちにくい汚れもきれいにおとしてくれます。

お客様の前に立つわけですから、清潔感のあるユニホームを保ちたいものです。

 

 

⑤インターネット回線

インターネット回線は、ホームページやネットレジ・キャッシュレス決済を導入する上で不可欠です。店舗の状況や利用頻度を考えてどのようなネット回線を選択するか考えて行きます。

 

 

⑥電話回線

基本的には電話回線は1回線通っていれば十分です。
しかし、FAXを別回線で利用したい場合は2回線必要です。

電話回線を引くのには携帯電話を引くよりも費用がかかります。
そのため、最近では電話を繋がず携帯電話を店舗回線として利用している方も見受けられます。

また、電話回線よりもIP電話(ケーブルテレビ回線)のほうが経費を抑えられる傾向にあります。

 

 

⑦セキュリティ警備会社

近頃の世の中は物騒になってきています。
店舗をかまえていると、そこに売上があると把握され、狙われやすくなります。

また、盗るお金が買った場合、嫌がらせとして冷凍庫を全開にしたり、ショーケースを叩き割って逃げられたなんて話も耳にします。

万が一のことを考えセキュリティ警備会社を導入しておくと安心です。



 

 

備品の購入

必要な細かい備品を準備します。

プライスカード立て、焼き菓子を陳列する籠、お客様が焼き菓子を取るトレー、オープンクローズの看板、文房具、キャッシュトレー、備品を整理する為の棚etc…

 

 

 

店内のセッティング

作られたばかりの店内は工事のほこりなどで汚れています。綺麗に清掃し、導線を考え、材料や包材の置き場所を設定し働きやすい環境を作りましょう。

整理整頓するための棚や引き出しが必要になってくるでしょう。セッティングができていない状態で仕込みに入ってしまうと、乱雑に置かれた材料の中で仕込みをすることになってしまいます。

業務用の掃除用具は、100均で購入するものと異なり、持続的に使う上で優れています。
➧くらしキレイ。ダスキンのプロも使うお掃除用品・除菌用品

店内の音楽はAmazo music unlimitedが便利。

 

食材梱包材料の納品

納品された商品を片付けながら足りないものがないか、チェックしましょう。
事前に決めた置き場所にセッティングしていくとスムーズです。

 

 

 

オープン日の最終決定・宣伝告知

オープン日が設定できたら、宣伝告知をしましょう。オープンに合わせて、イベントを催す場合は準備も進めます。

 

 

 

商品を作る

オープンまでに商品が揃うように仕込みをします。

 

 

 

プレオープン

オープンしてお客様がいらした時のために、試験的にプレオープンをします。導線や接客に不備がないか確認しましょう。

 

 

開店

いよいよグランドオープンです。プレオープンを生かして営業をしましょう。

kindle30日間無料
\下記の書籍も読み放題/

私のお店はジンドゥービジネスプランを利用しています
ビジネスプランのおすすめポイント

私のお店は、実際にジンドゥービジネスプランを利用しています。

◉ホームページもオンラインショップもひとまとめにできる。

◉かっこいいホームページが、簡単にできる。

オンラインショップの販売手数料がかからない。

◉コスパが最高。

◉ブランディングがしやすい。

◉バースデーケーキの予約ページで予約が増えた。

お菓子屋さんの『あいうえお』編集長
yuuki
フランスで4年間修業した職人歴22年の菓子屋が綴る、小さなお菓子屋さんの作り方。0から3店舗立ち上げた経験を元に『開業・経営』に役立つノウハウや情報を発信しています。
\ Follow me /
ConoHaWINGでWordPressテーマ【JIN】を利用しています