お菓子屋さんを経営していると、思いもよらない事が起きる事があります。その出来事で、
お客様を傷つけてしまったり、お店に損害が被ったりすることがあります。
10年以上お店を経営していて、一番怖いなぁと思った出来事は台風時です。
それは、かなり強い台風がきた翌朝でした。お店出勤すると、店外に括りつけていたゴミ箱が道路に飛び出し、お店の看板が外れかけていましいた。
万が一、店舗の備品で通行人に怪我をさせてしまっていたらと思うと “ひやっと” しました。改めて『施設賠償責任補償』にも加入しておくべきだと感じた瞬間でした。
損害賠償は個人には手に負えない額になることがあります。そのような事態がおきてしまうと、廃業に追い込まれたり、お店やスタッフ・家族にも迷惑をかけてしまういます。
店舗や工房をもって開業する方は、備えておきたい保険です。では、施設賠償責任保険について詳しく解説して行きたいと思います。
保険を選択する時は、ご自身の置かれる状況から以下の2つの選択方法があります。
◎保険の知識のある方
◎網羅したい補償内容が決まっている方
◎比較・検討したい方
◎自身で決定したい方
↓↓↓↓↓
\店舗総合保険の無料診断/
『一括見積へ』の下段『法人の方はこちら』から
◎保険の知識に自信のない方
◎乗り換えを検討されている方
◎共済を含めて検討したい方
◎相談して決めたい方
↓↓↓↓↓
\強引な勧誘一切なし!/
全国60店舗拠点
施設賠償責任保険とは
施設賠償責任保険は、施設側の責任により起こった事故に関する賠償費用を補償する保険です。
施設所有管理者賠償責任保険は、施設の所有者・占有者が負担する恐れのある賠償リスクや、業務遂行中の事故に起因して負担する恐れのある賠償リスク、つまり「施設」に関するリスクをカバーする賠償責任保険である。
Wikipedia
店舗経営におけるリスク
お菓子屋さんを経営する上で、製造した菓子以外にもリスクがあります。
それは、施設や建物。これらの不具合も第三者に可能性不利益を負わせるリスク背負っています。
施設賠償責任保険が欠かせない理由
お店には沢山のお客様が出入りし、お店の前には不特定多数の方が行き来します。
お店の備品や施設・建物はどんなに整備していても、思いもよらない事故が起きる事があります。不具合を100%防ぐことは不可能。
どんなお店でも、第三者に怪我をさせたり財産に損害を与えるリスクを背負っていることになります。
また 自分自身が気を付けていたり、整備を万全に行っていたとしても、家族やスタッフ・時にはお客様自身が関わりトラブルが発生してしまう事もあります。
つまり、常に存在する損害賠償のリスクを前提に施設賠償責任保険に加入しておくことが、お店を守ることにもつながります。
施設賠償責任保険の対象事例
例えば、次のものがこの保険の対象となる。
施設賠償責任保険の内容
保険契約により内容が異なる為、一概には言えませんが、大まかに 施設賠償責任保険で補う事ができる内容は以下となります。
- 被害者に支払う損害賠償金(裁判での確定・和解・示談で金額が決まった場合)
- 応急手当や護送などに必要な緊急措置費用
- 裁判を起こされた際にかかる訴訟費用・弁護士費用・調停・示談金など。
施設賠償責任保険加入時に気を付けたいこと
以下の3点を相見積もり比較して、どこの施設賠償責任保険に加入するか考えましょう。
- 『店舗の火災保険(店舗総合保険)』に付帯するした場合の見積もりをとる。
- 『施設賠償責任保険』単体で加入する場合の補償範囲と保険料と比較
- 『安心フード君』など、共済も含めた見積もりを
施設賠償責任保険に加入する際は色々なパターンがあります。保険料はお店の平米数や売り上げなどに左右され、一店舗、一店舗、異なります。
つまり、自分のお店にあった施設賠償責任保険を選ぶには、補償範囲を指定して、相見積もりをかける必要が出てきます。相見積もりを掛ける方法は3つの方法があります。
一括して相見積もりを依頼する
知識が無くてわからない方は専門家へ相談
PL保険・生産物賠償保険は全ての菓子屋が加入
店舗を持たない場合でも、第三者に食品を提供する場合はPL保険・生産物賠償補償保険には加入しておく必要があります。
素人と違い、お菓子作りを仕事にすると言う事は同時に責任も生まれます。食品全般に言えますがお菓子も勿論、人の体内に入るものです。
健康被害者や死者を出してしまった場合、損害賠償は1億円以上になることもあります。自分が気を付けていても従業員が起こしてしまったら?思いもよらない場面で事は起きてしまうもの。そんなときの為に備えるのが【PL保険・生産物賠償保険】です。
PL保険・生産物賠償責任保険については以下で詳しく解説しております。
飲食店に特化した共済
一口に『補償』といっても『共済』というものもあります。リスクに備える商品であるという点は保険と共通ですが、似て非なるものです。
お菓子屋さんにおける『飲食店に特化した共済』に安心フード君やお店のマスターというものがあります。これらは一定条件の方にはとても有利に働く補償内容です。
自分のお店の置かれた状況を判断することで、保険料の圧縮ができる可能性をもっています。見積もりをする際は共済も視野にいれて考えましょう。
『飲食店に特化した共済』は生産物賠償や施設賠償が充実しています。『飲食店に特化した共済』については以下で詳しく解説しております。
そもそも店舗総合保険とは
店舗総合保険
1.店舗の建物・什器・商品に損害が発生するリスク
2.お客様の身体・財産に損害を与え損害賠償責任を負うリスク
3.店舗が休業に追い込まれて売上が減少するリスク
通常の火災保険では、什器・商品の補償はありません。店舗総合保険の特徴です。
店舗総合保険を詳しく知りたい方は以下で詳しく解説してるので確認してください。
店舗総合保険に加入するメリット
私が保険に入ってて、よかったと思えるメリットは以下の4つです。
リスクに備えた保証で、安心して運営ができる。
人に優しくなれる。
万全の態勢で経営していることで、信用が得られる。
故意や劣化ではない『不測かつ突発的に生じた損害』に対しての補償が受けられる。
思いもよらなかったメリットとして、什器が壊れたときに保証されたことです。私の保険のイメージだと『火災や水害が起きたときに保証がされる』でした。しかし、実際はもっと身近な事故に対しても対応されるということに驚きました。
詳しくは以下の『メリット|店舗総合保険で助かった。什器・機材の補償』にて詳しく解説して居ります。
私が選んだ保険会社
ビジネスキーパー
お菓子屋さんの運営において、どのようなリスクがあり、それをどこまで火災保険でカバーして何を特約としてつけるべきかを、信頼できる専門家に相談し、補償内容を組み立ててもらうことをおすすめします。
私のお店では、三井住友海上のビジネスキーパーという保険に『生産物賠償補償特約・賠償責任等補償特約・店舗休業補償』をつけて利用しています。ビジネスキーパーは自分のお店に合わせて契約内容をカスタマイズする事が出来ます。(建物の火災保険に付帯しています。)
※お店の延べ面積や売り上げ・補償範囲によってそのお店にあった保険は変わってきます。
※保険代理店によって契約している保険会社が異ります。三井住友海上のビジネスキーパーの取り扱いのない代理店もありますのでご注意ください。
保険は見直しも可能
保険は見直しが可能です。見直しとは、一度加入した保険より良い保険を見つけたら、乗り換える事が可能という意味です。
ほとんどの場合、乗り換え時に支払った保険料の未経過分が戻ってくるので無駄にはなりません。(支払い状況により変化する場合もあるので専門家の方とよく相談してください。)
物件契約時に不動産屋さんに勧められれがまま火災保険に加入してしまうパターンが良くあります。不動産屋さんは建物の補償しか考えておらず、あなたの機材やお客様の補償まで考えてくれません。
もし、不動産さんに勧められるがまま火災保険に加入してしまい、店舗総合保険に加入していなかった場合は専門家に依頼し、見積もりしなおして貰いましょう。
自身の経営に見合った細やかな対応は専門家の方に相談しましょう。良い条件の保険に変える事はお店の経費削減にもつながります。
\強引な勧誘一切なし!/
全国60店舗拠点
知らなかった方は今からでも!事が起きたら手遅れに。
知人でレストランのオーナーシェフは、開業後7年間お店を経営されていましたが、この保険の存在は知らなかったそうです。
7年目にたまたま同業者と話している際に『PL保険・生産物賠償保険』『施設賠償責任保険』の話題になった事で存在を知り、慌てて加入したそうです。「加入せずに経営していた自分が怖い」と話していました。
お店を開業する際は『沢山の手続き』や『やる事』があります。独立開業する事をスタート地点として、そこに向かって準備してると『生産物賠償保険や施設賠償責任保険』は目に入りにくい存在ではないかと思います。
お店が大きい・小さいのサイズに関わらず、第三者に食品を提供するという事は、命に関わる事であり、責任を伴う事です。普通に生活してると出会う事のない、『PL保険・生産物賠償保険』『施設賠償責任保険』
事故が起きない様に、衛生や所有物の管理をしっかりする事は勿論大切な事です。しかし、自分が予想もしなかった事で事故は発生します。事が起きたしまってからでは遅いです。
存在を知ったタイミングが加入のタイミングです。保険に加入し、事に備えた上で万全の体制で運営していきましょう。
店舗総合保険の減額方法
店舗総合保険はいろいろな事業が加入することを想定した保険です。
お菓子屋さんに合った保険金額か補償内容か確認することが必要です。
以下の項目をクリアにすると、『保険料の減額』・『補償の充実』が得られます。
- お菓子屋さんの抱えてるリスクを把握
- 自分の経営スタイルに合った補償内容の選択
- 安い保険料は補償内容も劣る場合もあることに注意
- 事故にあった際の補償を想定
- 実績がなく、今後継続して運営されるかどうかが不明な会社に注意
- 損害以外の保証もチェック
- 共済も視野に入れる
詳しくは以下の『比較・相見積もりの必要性 | 店舗総合保険の減額方法』で詳しく解説しております。
契約の裏技?
『生産物賠償補償特約・賠償責任等補償特約』単独で保険に加入するよりも、店舗総合保険に加入し、特約で『生産物賠償補償特約・賠償責任等補償特約』を付帯し、まとめる事で、保険料が削減できる場合があります。
更に、まとまった金額を用意できるのでしたら、1年毎に契約せずに、5年や10年など長期間の契約をおすすめします。長期間の契約は長期割引が適用され、かなり割安になります。仮に、5年たたずに解約しなくてはならなくなったとしても、契約が経過してない分の契約料は返金されるからです。
無料で見積もりをとる
下記バーナーへアクセスし、『法人の方はこちらから』という項目から店舗総合保険の無料見積もりが可能です(三井住友海上のビジネスキーパーの取り扱いもあります)
『保険料はどのようにして決まる』で解説したように、それぞれの店舗の条件で保険料は変わってきます。いくつかの店舗総合保険を相見積もりすることをおすすめします。
\一括見積という項目下『法人の方はこちら』/
店舗総合保険の無料診断が可能です。
保険は経費計上が可能
ここまでで解説してきた保険は事業で必要な保険です。
上記のように、事業に必要な経費は経費計上が可能です。『火災保険・店舗総合保険の経費計上』については以下で詳しく解説しておりますので合わせてご参照ください。
まとめ
- 『施設賠償責任保険』は、施設側の責任により起こった事故に関する賠償費用を補償する保険。
- 事故が起きたらお店は廃業に追い込まれ、被害者や自分自身の家族、関わった全ての方が路頭に迷うことになりかねない。
- 『施設賠償責任保険』は店舗を持つならば加入すべき。
- 店舗総合保険に『PL保険・生産物賠償保険』『施設賠償責任保険』特約を付帯する事で保険料がおさえられる場合がある。
- 検討する際は共済も念頭に置く
- 相見積もりを依頼して検討する
- 知識が無くてわからない方は専門家へ相談
お店を経営していく上で、何か起きてしまった時に他者に与える影響の責任を常に考え経営していく事が大切です。
※保険代理店によって契約している保険会社が異ります。三井住友海上のビジネスキーパーの取り扱いのない代理店もありますのでご注意ください。
保険を選択する時は、ご自身の置かれる状況から以下の2つの選択方法があります。
◎保険の知識のある方
◎網羅したい補償内容が決まっている方
◎比較・検討したい方
◎自身で決定したい方
↓↓↓↓↓
\店舗総合保険の無料診断/
『一括見積へ』の下段『法人の方はこちら』から
◎保険の知識に自信のない方
◎乗り換えを検討されている方
◎共済を含めて検討したい方
◎相談して決めたい方
↓↓↓↓↓
\強引な勧誘一切なし!/
全国60店舗拠点
【カテゴリ/お菓子屋さんの店舗総合保険】