お菓子屋さん屋さんがオンライン・ショップを準備を進めると必ずぶつかる壁
『同梱発送したときの送料の問題』の解決策には『リンク型決済サービス』があります。
リンク型決済サービスの中でも導入しやすいのが【 Square・ STORES・stripe】の3つのサービス。私はSTORES を利用していますが、この3社のどれかのリンク型決済を選択すれば同梱包送料問題は解決します。
ここでは【 Square・ STORES・stripe 】の比較として【リンク型決済サービス】は勿論、サービス全般の比較もしていきたいと思います
【Square・ STORES・stripe】サービス全般で比較
【Square・ STORES・stripe】基本料で比較
基本サービス | Square | STORES | stripe |
登録料 | なし | なし | なし |
固定費 | なし | なし | なし |
【Square・ STORES・stripe】基本サービスで比較

Square
- 対面支払い
(クレジットカード) - 電子マネー
- ブラウザ決済
- Square請求書決済
(リンク型決済) - ECサイト決済
STORES
- 対面支払い
(クレジットカード) - 電子マネー
- QRコード
- STORES 請求書決済
(リンク型決済
stripe
- 対面決済
(クレジットカード) - オンライン決済
(リンク型決済) - プラットフォーム決済
- 定期払い決済
決済端末で比較
決済端末で比較 | 端末代金 | タッチ決済 | 電子マネー | ICカード | 磁器カード | QR |
Square | ||||||
Squareターミナル | ¥46980 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Squareスタンド | ¥32980 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Squareリーダー | ¥7980 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
STORES | ||||||
STORES決済端末 | ¥19800 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
stripe | ||||||
stripe決済端末 | 要問合せ | × | × | × | × | × |
クレジット代行決済サービスの決め方
クレジット決済会社を決める時、自分が何を一番重視しているか考えます。
- 使いやすさ
- 決算手段の種類
- 購入代金に比例する、決済手数料
- 使用しているクラウド会計システムとの連携
重視したいポイントと使い勝手を考え、決済会社を選択しましょう。
squareをおすすめしたい方はこんな方
- サブスク(定期販売)をしたい方。
- 英語は苦手だけと、色々なクレジットブランドで決済したい方。
- アプリを利用して手軽に決済をしたい方。
STORESをおすすめしたい方はこんな方
- とにかく、クレジット決済手数料を抑えたい方。
- 多くのクレジットブランド決済手段は必要ないと思う方。
(大抵の方はvisa・MASTERのどちらかは持ってる。) - アプリを利用して手軽に決済をしたい方。
- WeChat Payを多く利用している国の方が良く来店するお店。
stripeをおすすめしたい方はこんな方
- サブスク(定期販売)をしたい方。
- 主要6ブランドの決済以外にGooglePay・Apple Payを利用したい方
- 英語の得意な方
- アプリを利用して手軽に決済をしたい方。(英語対応)
- 実店舗のない方や実績が少くない方で、他のクレジット決済の審査が難しい方。
請求書決済で比較
メールで決済リンクを共有
決済URLを作成、リンクをメール、テキストメッセージに送信。
ワンクリックでオンライン決済を簡単に。QRコードを印刷物に掲載したり、ウェブサイト埋め込み型の購入ボタンを作成することも可能。
同梱発送したときの送料の問題の要約
小さなお菓子屋さんのメリットは、細かい送料設定に対応することで同梱包の発送を可能にし、1人1人のお客様の注文量を増やす事が出来る事です。
しかし、ショップ既存のシステムでは小回りの効いた送料設定ができません。この『同梱発送したときの送料の問題』については以下の記事で詳しく解説しております。

請求書決済 | Square | STORES | stripe |
JCB | 3.95% | × | |
Mastercard | 3.75% | 3.24% | |
VISA | 3.75% | 3.24% | |
American Express | 3.75% | × | 25件まで3.6% |
Diners Club | 3.75% | × | 26件目から4% |
DISCOVER | × | × | |
Apple pay | × | × | |
Google pay | × | × |
Square

リンク型決済 3.75%
(JCB 3.95%)
決済ごと
サブスクリプション決済 3.75%
決済ごと
STORES

Mastercard・VISA 3.24%
stripe

上記のブランド25件まで 3.6%
26件目から4%
対面支払いで比較
対面販売 クレジットカード | Square | STORES | stripe |
端末 | ¥7980 | ¥19800 | 要問合せ |
JCB | 3.95% | 3.74% | 3.6% |
Mastercard | 3.25% | 3.24% | 3.6% |
VISA | 3.25% | 3.24% | 3.6% |
American Express | 3.25% | 3.24% | 3.6% |
Diners Club | 3.25% | 3.24% | 3.6% |
Apple pay | × | × | 3.6% |
Google pay | × | × | 3.6% |
Square

JCB3.95%
その他3.25%
主要6ブランドの
クレジットカード決済に対応。
STORES

JCB 3.74%
その他3.24%
主要6ブランドの
クレジットカード決済に対応。
2回払い・リボ払いにも対応
1回払い・2回払い・リボ払い
からご利用可能。
※VISA/MasterCardのみ
stripe

上記のブランド3.6%
主要6ブランドの
クレジットカード決済の他に、
googlePay ApplePay デビットカードに対応
電子マネーで比較
対面販売 電子マネー | Square | STORES | stripe |
端末 | ¥32980〜 | ¥19800 | 要問合せ |
JCB | 3.95% | × | × |
Mastercard | 3.25% | × | × |
VISA | 3.25% | × | × |
American Express | 3.25% | × | × |
Diners Club | 3.25% | × | × |
iD | 3.75% | × | × |
QUIC pay | 3.75% | × | × |
Square

JCB 3.95%
iD QUICPay3.75%
その他3.25%
STORES
未対応
stripe
未対応
交通系電子マネーで比較
対面販売 交通系電子マネー | Square | STORES | stripe |
端末 | ¥32980~ | ¥19800 | 要問合せ |
Suica | 3.25% | 1.98% | × |
PASMO | 3.25% | 1.98% | × |
Kitaca | 3.25% | 1.98% | × |
TOICA | 3.25% | 1.98% | × |
manaca | 3.25% | 1.98% | × |
ICOCA | 3.25% | 1.98% | × |
SUGACA | 3.25% | 1.98% | × |
nimoca | 3.25% | 1.98% | × |
はやかけん | 3.25% | 1.98% | × |
QRコード決済 | |||
We chat pay | × | 3.24% | × |
Square

主要交通系ブランド3.25%
STORES

主要交通系ブランド1.98%
stripe
未対応
サブスク決済で比較
サブスク払い・定期払い決済とは
期間を指定して定期的に繰り返し請求書が送信されるよう設定できる機能のこと。
サブスク機能が利用出来るのは『square・stripe』です。
頒布会
年に複数回、商品の発送をする場合
複数回分の代金を一括請求する形をとることが可能です。この場合、普通のクレジット決済と同じ支払い方法で決済することができますので、STORESでも取り入れることが出来ます◎
対面販売 電子マネー | Square | STORES | stripe |
JCB | 3.95% | × | 4.1% |
Mastercard | 3.25% /3.75% | × | 4.1% |
VISA | 3.25% /3.75% | × | 4.1% |
American Express | 3.25% /3.75% | × | 4.1% |
Diners Club | 3.25% /3.75% | × | 4.1% |
iD | × | × | 4.1% |
QUIC pay | × | × | 4.1% |
Square

squareでサブスクを利用するには2つの方法があります。
- 請求書決算でサブスク
- ブラウザ決済でサブスク
請求書決済でサブスク
その他ブランド3.25 %
JCB 3.95%
ブラウザ決済でサブスク
その他ブランド3.75 %
JCB 3.95%
STORES
未対応
stripe

主要6ブランド 4.1%
iD QUICPay 4.1%
まとめ
- 決算手段には 『 WEB上で利用可能な決算手段 』と『 対面販売で利用可能な決算手段 』がある。
- 決算会社の判断基準は以下の4つ
①使いやすさ
②決算手段の種類
③購入代金に比例する、決済手数料
④使用しているクラウド会計システムとの連携 - squareをお勧めしたい方はこんな方。
①サブスク(定期販売)をしたい方。
②英語は苦手だけと、色々なクレジットブランドで決済したい方。
③アプリを利用して手軽に決済をしたい方。 - STORESをお勧めしたい方はこんな方。
①とにかく、クレジット決済手数料を抑えたい方。
②多くのクレジットブランド決済手段は必要ないと思う方。
③アプリを利用して手軽に決済をしたい方。
④WeChat Payを多く利用している国の方が良く来店するお店。 - stripeをお勧めしたい方はこんな方
①サブスク(定期販売)をしたい方。
②主要6ブランドの決済以外にGooglePay・Apple Payを利用したい方
③英語の得意な方
④アプリを利用して手軽に決済をしたい方。(英語対応)
⑤実店舗のない方や実績が少くない方で、他のクレジット決済の審査が難しい方。